十五夜の日のまん丸お月様を
楽しみにしながら、
お部屋ではじゅ〜ごやさんっ♪
と、きれいな歌声が響いていました。
お部屋で絵本を見たり、
保育士の話を聞いたり…
保「お月様ってどんな形があるかな」
子「まる!」
子「はんぶんの!」
子「三日月」
子「みかづきって?」
と、次々と話す子どもたち。
一人一人お月様や、ススキ、
そして、
もうすぐ初めてのクッキングで
お月見団子も作るし、
その練習もしよう!
と、いうことで、製作をしました。
あっ、うさぎも作ろう!
と、顔や体のパーツを作って
貼っていたみんなでした。
完成!!
きれいな満月、
みんな見られたかなぁ〜!?
a:351 t:2 y:0