リーンリンリーンと、
虫たちの声が聞こえてくるようになり、
すっかり季節は秋になりました。
子どもたちは目前に迫った運動会に向けて、
ラストスパートをかけています!
○見てみて〜!
9月はじめはまだまだ暑い日が続き、
戸外で絵の具遊びもできました。
はじめは少しずつ筆や指先で
遊んでいたみんなですが、
だんだんとダイナミックになり、
最後には全身絵の具だらけ〜!
に、なって遊んでいました。
解放的な遊びは子どもたちの
いろいろな表情を見せてくれます!
○防災の日の集い
地震や火事、さまざまな災害について学びました。
しっかりと話を聞いて、
どうしたらいいかな?
と、考えることもできました。
給食では常備食もいただきました。
○グループ活動
とっても団結力のあるくま組のみんな。
より、お友達と協力したり、
それぞれの役割を果たしたりなど、
お友達と過ごす中でいろいろなことを
感じてほしいなと思い、
グループ活動をスタートさせました。
グループ毎にお手伝いをしたり、
年下のお友達のお昼寝のトントンに行ったり、
製作を一緒にしたり…
日々、友達同士で声をかけ合いながら、
助けたり、助けられたり…
励ましたり、励まされたり…
子どもたち同士の関わりは
とっても温かく、微笑ましいものです。
○十五夜さん
〜製作編〜
絵本や保育士の話を聞いた後、
十五夜さんにちなんだ製作をしてみよう…
ということで、
みんなそれぞれ思い思いのお団子や、
うさぎや、ススキを作りました。
あっ、なんか忘れてない!?
肝心の満月は1番最後に作って貼って、
ニコッ!の、みんなでした。
〜クッキング編〜
楽しみにしていたクッキングは、
十五夜さんのお団子作りでした。
混ぜたり、こねたり…
これが意外と難しくて、途中、あぁ…
と、なりかけましたが、
給食先生に教えてもらったり、
クッキングの先輩でもある
ぞう組さんがするのを見ながら、
なんとかお団子の形まで作ることができました!
自分たちで作ったお団子は、
また格別!!
大満足でした。
○おいも掘り
実際においもを掘るまでは、
今ひとつイメージが湧かなかったのか、
静か〜なみんなでしたが、
いざ掘り始めると、
楽しくて楽しくて、
お友達と一緒に
キャアキャア声を上げながら、
賑やかなお芋堀りとなりました。
○お散歩♪
暑さも和らぎ、お散歩にも出かけました。
自然の物を見たり、触れたり…
五感を使って遊ぶことは
本当に大切なことです!
これからもそんな機会を
たくさん作っていけたらと、思います。
10月はイベントが盛りだくさん!
みんなで楽しい日々を送りたいと思います♪
a:516 t:1 y:0