今日は防災の日、
ということで
避難訓練をしたあとに
防災の日の集いをしました。
防災についてのお話を聞いたり、
紙芝居を見たりしました。
そのあと、
非常食の紹介、
非常持ち出し袋の紹介があり、
最後に、防災についての
○✕クイズをしました。
Q.地震が来たときには
揺れがおさまってから外に出る。
○か✕か?
(子どもたち)
すぐに逃げたほうがいいんちゃう…?
揺れとるときに出ていったら危ないで!
A. ○
揺れているときは
物が落ちてきたり倒れてきたりするので
動くのは危険です!
揺れがおさまってから逃げましょう!
Q台風が来たときに、
外の様子が心配なので、外に出て見に行く。
○か✕か?
(子どもたち)
風が吹いとるのに外に出たらあかんな!
でも外がどうなっとるか気になる!
A.✕
台風のときには、物が飛んできたり、
川からあふれ出した水で
流されてしまう可能性があり
とても危険です!
外には出ずにテレビやラジオで
情報を得たり様子を聞いたりしましょう!
色々な質問に対して、
命を守るためにはどうしたらいいのか、
一生懸命、自分たちで
考えていた子どもたちでした。
防災シューズを見たり、
履いて歩いてみたりもしてみました。
給食とおやつは、
保育園で備蓄している
非常食を食べました。
災害時を想定して、
普段と違うお皿を使いました。
いつ起こるかわからない災害…
これから先の、もしも、の時、
大切な命を守るために
どうしたらいいのか、
お家でも、一緒に考えたり、
防災グッズを見直したりしてみてくださいね!
a:372 t:1 y:1