4月に
たくさんのカブトムシの幼虫をいただき、
みんなでお世話してきました。
たくさんの幼虫を
飼育ケースに移し替え、
毎日、霧吹きで水をあげながら、
成長する様子を見守ってきた子どもたち!
5月頃には幼虫が蛹室を作り始め、
6月頃には幼虫の色が茶色っぽくなり、
動きも少なく、そしてサナギになり、
7月にはついに成虫に!!
幼虫が変化していく様子を毎日、
嬉しそうに教えてくれていたみんな!
カブトムシになったことが
嬉しくてみんな大喜び!!
誕生日はいつ?
これは何歳?
カブトになったのは今日だけど、
生まれたのはもっと前だよね?
名前はどうするー?
観察記録をかこう!
と子どもたちは大盛り上がりです!
たんたん誕生日〜♪
と歌ってあげている子もいました。
だれが今日のエサをあげる?
とエサをあげる役は争奪戦です(笑)
これからもカブトムシの様子を
見守っていきたいと思います♪
a:216 t:1 y:0