5月に種をまいた
ひまわりやあさがおが
きれいに咲きました。
園庭に出ると
いつもプランターを覗いて
「大きくなったかなぁ?」
と観察したり、
「水やりしよー!」
と自ら気付いて水やりをしてくれたりと
お世話を頑張ってくれたみんな。
花が咲いているのを見つけると、
「やったー!」
と笑顔いっぱい。
背を比べたり、
何輪咲いているか数えたりしていました。
カブト虫の幼虫をたくさんもらい、
成虫にならないか
観察しているなかで、
幼虫が蛹になり、
蛹が成虫になる過程を
実際に見ることができました。
子どもたちも興味津々!
毎日、様子を見て
変化に気付いて友達に教え合う姿も。
そして今日の朝、
一匹が成虫に!
脱皮する様子も見ることができ、
「頑張れー!」
と応援していたみんなです。
植物や生き物を通して、
成長の過程や命の大切さなど、
学んでいけたらと思います。
a:290 t:1 y:0